スリットドレインペーブメントをフラットに!!・・・を意匠すると
ドレインは、スリットドレインになる! |
|
| スリットドレインの5つの特長 | |
|
|
バリアフリー 車椅子をご利用の方々や、ご高齢の方々が足元を気にしなくてもよい、やさしいフラットな施工ができます |
|
|
イージーメンテナンス スリット部に専用の清掃用治具を挿入し90度回転させることで簡単にフラスコパイプ内の清掃ができます |
|
|
施工性アップ 各パーツをシステム化しているので、熟練工でなくてもセットできるので、施工効率が向上します |
|
|
自由勾配 地上面はフラットで仕上げ埋設される排水部に水勾配を自由に設定することができます |
|
|
経済性アップ 安価な材料などで作られたパーツのシステム化工法ですので施工の経済効率も向上します |
|
@保護コンクリート層上に墨出しをして、 固定金具をエポキシ樹脂で接着してから、 レベル調整を行ってください。
|
A各パーツをセットした フラスコパイプを固定金具にセットし、 六角ナットで締めつけてください。
|
Bフラスコパイプの上部にスペーサー、 下部にビス止めスチロールを取り付けて 打設を行ってください。
|
|
Cスペーサーを取り除き、 ノロ止めアングルをビス止めし、フラスコ パイプにスチロールを差し込みます。
|
D敷モルタルを施工後に フラスコパイプに差し込んだスチロール を取り除いてください。
|
E敷モルタルの上に敷石(仕上げ材)を 施工して、完成です。
|